安養寺がご遺骨を永代にわたってご供養します。 
                     
                      | 
                 
                 
                  |  
                     (1) 
                   | 
                  他の方のご遺骨と一緒に埋葬(合祀)するのではなく、安養寺が1霊位づつのご遺骨を別々の専用骨壷(直径約9.8cm、高さ約10.5cm、青磁風の色合いの美麗な骨壷)に納めて、納骨堂内に50年間納骨、安置(合葬)いたします。 
                    (大きなお骨壷(7寸)での安置とする特別のご希望の場合は、ご遺族お申込み、生前お申込み共に申込代金は25万円とさせていただきます。) 
                     
                     
                    
                      
                    (なお、50年間経過後または管理費が支払されなかったとき以降のご遺骨及び専用骨壷に入らない遺骨(残骨)は安養寺が敬虔の念と万全の配慮をもって納骨堂の隣の合祀場所に埋葬(合祀)いたします。尚、合祀場所に埋葬するための分骨作業費や埋葬作業費はいただきません。) 
                     
                     
                     
                    
                       
                        |  
                           販売価格  
                            150,000円  
                            (納骨時から5年間の管理費を含む) 
                             納骨時から6年目以降の管理費 5年間当たり10,000円 
                            ご夫婦申込みなら 250,000円 
                              
                         | 
                       
                     
                     
                     | 
                 
                 
                  |  
                     | 
                 
                 
                  | (2) | 
                   
                     納骨堂内への納骨は1〜4ヶ月に1回ですが、それまではお預かりしたご遺骨は、本堂内に安置してご供養します。  
                           
                      納骨のときに、供養の式典を執り行いますが、日時は前もってお知らせし、ご関係者はどなたでも参列できます。 
                       
                       
                    
                       
                   | 
                 
                 
                  |  
                     | 
                 
                 
                  | (3) | 
                  50年間経過後または管理費が支払されなかったとき以降のご遺骨及び専用骨壷に入らない遺骨(残骨)は安養寺が敬虔の念と万全の配慮をもって納骨堂の隣の合祀場所に埋葬(合祀)いたします。 
                    尚、合祀場所に埋葬するための分骨作業費や埋葬作業費はいただきません。  
                      
                     
                    
                   | 
                 
                 
                   | 
                 
                 
                  | (4) | 
                  納骨堂内のご霊位と合祀場所のご霊位に対し、お彼岸やお盆に読経をして永代に合同供養を行ないます。 
                      | 
                 
                 
                   | 
                 
                 
                  | (5) | 
                   
                    
                       
                          | 
                        宗旨、宗派、祭祀継承者の有無を問いません。過去帳に記録し永代に残します。 
                           
                          ご供養は安養寺にて仏式により執行させていただきます。 | 
                       
                     
                      
                     
                    
                       
                        |  
                           販売価格  
                            150,000円 
                             
                            (納骨時から5年間の管理費を含む) 
                             納骨時から6年目以降の管理費 5年間当たり10,000円 
                            ご夫婦申込みなら 250,000円 
                              
                         | 
                       
                     
                     
                    納骨堂の内外、周辺と合祀場所の周辺の清掃、除草、環境整備その他の管理を、ご霊位が合葬、合祀されている限り永代にわたって安養寺が行ないます。 
                     | 
                 
                 
                   | 
                 
               
              
                 
                    | 
                 
                 
                  |  
                    
                   | 
                 
                 
                  |  
                     (1) 
                   | 
                  所定の西伊豆「富士見の納骨堂」業務申込書(ご遺族お申込用または生前お申込用)にご記入いただき、1面と約款の3面の末尾にご捺印のうえ販売特約店の担当者にお渡しいただくか、下記の販売受託会社にお送りください。(ご捺印の前に、この業務申込書の約款の内容をよく読んでください。) 
                    なお、ご遺族お申込の場合は、申込みの前に埋火葬許可証(原本)があることを確認しておいてください。  | 
                 
                 
                  |  
                     | 
                 
                 
                  | (2) | 
                  1霊位当り代金150,000円を指定の金融機関へお振込ください。他へのお支払いの場合は無効です。 
                     
                       
                    また、お振込手数料は大変申し訳ありませんがご負担ください。 
                     
                    なお、専用骨壷ではなくお預かりする大きなお骨壷(7寸)のままで安置する場合は1霊位当り150,000円ではなく、250,000円となります。 
                     | 
                 
                 
                  |  
                     | 
                 
                 
                  | (3) | 
                  お申込承諾書が届きましたら、ご遺骨はお骨壷のままで埋火葬許可証の原本(お骨壷と共に箱の中に保管されていることが多いようです。)と共に安養寺にご持参ください。(前もって安養寺、TEL055-943-2364 
                    へお電話ください。) 
                     
                    それがご無理な場合は、お骨壷を白布または、錦袋でお包みのうえ、郵便局の「ゆうパック」で毎月第2木曜日に安養寺に直接届くよう送付してください。(他の日に届く場合は安養寺の了解を得てください。) 
                    (生前申込の場合は、没後にお申込者または連絡者からご遺骨を持参または、送付してください。) | 
                 
                 
                   | 
                 
                 
                  | (4) | 
                  法令上、埋火葬許可証(原本)が必要ですので、ご遺骨と共に必ずお届けください。 
                    ご遺族お申込みの場合は、お申込みの前にその有無を確認しておいてください。  
                    (自宅で長期保管されているご遺骨についても同様です。)  | 
                 
                 
                   | 
                 
                 
                  | (5) | 
                  ご遺族お申込みについては納骨の式典終了後に永代供養証を、生前申込みについては申込承諾後に(予約)永代供養証を、安養寺が発行し、直接お申込者にお送りいたします。 
                     
                     
                    
                   | 
                 
                 
                  |   | 
                 
               
              
              
                 
                    | 
                 
                 
                   
                    (1) 
                   | 
                   
                     ご夫婦ペア或いは、親子ペアなどの2霊位分の同時申込みの場合は、ご遺骨の骨壷2つを納骨堂内に並べて安置します。(生前申込の場合は、並べたスペースを確保します。) 
                      また、この場合は納骨の翌月末に、(生前申込は申込承諾の翌月末に、) 1霊位あたり25,000円(2霊位分なら50,000円)を払戻しさせていただきます。 
                       
                   | 
                 
                 
                   | 
                   | 
                 
                 
                  | (2) | 
                  どなたでも納骨堂に参拝できますが、納骨堂内に入ることはご遺骨管理の関係で、ご遠慮いただいております。 | 
                 
                 
                   | 
                    | 
                 
                 
                  | (3) | 
                  申込者が他に墓地、墓石を求めて、そちらに改葬(埋葬)するなどの理由でお申し出があった場合は、納骨時から25年間は(ただし、管理費が支払されている期間に限り)、骨壷に納めた状態でのご遺骨を埋火葬許可証(原本)とともに返却いたしますので、安養寺に直接ご相談、お申出ください。 
                    永代供養証のご返送と出骨作業料及び送料、(現在の時点では1霊位の場合、合計12,000円)の安養寺への振込支払がなされた後に返送いたします。 
                    (それまでに受領済の業務代金・管理費はご返却できませんし、合祀場所に埋葬したご遺骨は返却できません。)  | 
                 
                 
                  |  
                     | 
                   | 
                 
                 
                  | (4) | 
                  副葬品、遺品などは納めることができません。 | 
                 
                 
                  |  
                     | 
                   | 
                 
                 
                  | (5)  | 
                  安養寺の檀家になる必要はありません。 戒名や法事をご希望の場合は安養寺にお問合せください。 
                     | 
                 
                 
                   | 
                   | 
                 
                 
                  | (6) | 
                  6年目以降の管理費は直接安養寺の金融機関口座に振込していただきます。 | 
                 
                 
                  |   | 
                   | 
                 
                 
                  | (7) | 
                  納骨堂の映像と、納骨堂から見える富士山、西伊豆の海、花壇の四季折々の花、緑の樹木、たわわに実る果実など周辺の風景の映像を、毎日、24時間無償で配信いたします。 
                    (納骨堂にお参りに行けないときでもインターネット経由で映し出された納骨堂に向かって、いつでも手を合わせて亡くなった肉親や友人の供養をすることができます。) 
                     
                    ※ 映像の配信は、永代にわたって保証するものではありません。 | 
                 
                 
                  |  
                    
                   | 
                 
               
              
              
             |